2011年11月30日水曜日
2011年11月29日火曜日
オオキンケイギクの株わけ
ぎっしりと根が詰まったので、株わけをしました。このくらいの大きさに分けて植え戻します。成長が早いので3年たったらまた株わけの必要があります。葉は常緑でどんな環境でもどんどん成長してゆくので、注意が必要です。あまりあちらこちらに植えないで、管理することに気を付けています。
アイスバーグの花とローズヒップ
今年最後の花です。
後ろに春に咲いた花に付いたバラの実が見えます。手前の紫の花はセンニチコウです。12月下旬から、剪定をし肥料をやって来年に備えます。
香りが良い花です。傍を通るとほのかに香ってきます。
後ろに春に咲いた花に付いたバラの実が見えます。手前の紫の花はセンニチコウです。12月下旬から、剪定をし肥料をやって来年に備えます。
香りが良い花です。傍を通るとほのかに香ってきます。
2011年11月25日金曜日
2011年10月29日土曜日
園芸研修
階段の両脇の4つのコンテナを植え込みました。丸くて常緑のツゲのコンテナはきちんとして改まった感じが良いです。
花のコンテナはストックと小さい花のキンレンカと縁から垂れるアイビー。花の下には水仙の球根を忍ばせてあります。
このほかに、ガーデンの構成・ポイントの作り方・アーチとトレリス・など色々と学びました。
楽しい2時間でした。
前半降っていた雨が後半には上がってとても助かりました。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
またお会いしましょう。
2011年8月30日火曜日
2011年8月9日火曜日
2011年8月3日水曜日
2011年7月30日土曜日
大きく育ったプルンパーゴ
2011年7月23日土曜日
2011年7月9日土曜日
2011年7月2日土曜日
登録:
投稿 (Atom)