2011年8月30日火曜日

ヤブランとバラ



夏の太陽に輝く植物達。

今年の夏は、雨がたびたび降ったので植物達が勢いよく伸びています。

左の隅は今年植えたバラが勢い良くシュートを伸ばして花を付けています。右奥にキンミズヒキが細い茎を高く伸ばしています。中央の明るい葉はサンゴミズキ(コルヌス・アルバ)。冬に葉が落ちると紅い幹が現れます。

盛夏の花壇



サルビアが咲いてこのコーナーのアクセントになりました。ブルーのヤブランが白い斑入りの葉と相まって涼しげ。連続咲きのピンクのバラを入れました。

どんどんシュートを伸ばしています。

2011年8月9日火曜日

ホリホックの種まき



ホリホック(たちあおい)の種を播きました。

こんな可愛い双葉が出ました。

本場が出たらポット苗にしてから花壇に定植しましょう。いろはピンク。

2011年8月3日水曜日

クラマゴケ



暗がりに植えています。

フッキソウとクラマゴケ。フッキソウの黄緑色で丸い葉とクラマゴケの茶色で切れ目のある葉の対比が面白い。クラマゴケは暗がりで見ると緑色に光って不思議な感覚を体験出来ます。

傷んだ双葉



数日前の雷雨でこんなになってしまいました。

枯れてはいないようですが、蘇るでしょうか?

心配なので、もう一度種まきをしようと思います。