ガーデン便り
2012年2月14日火曜日
アジュガの冬姿
落ち葉の下でじっと春を待っています。葉を地面に這うように広げて寒さから身を守っています。写真を撮ってから落ち葉をかけてもとどうりにしておきました。
小さな春
ふきのとうを見つけました。寒い冬にぷっくりと膨らんだ姿がとてもいとおしい。暖かくなったらすぐにでも開こうと春を待っているのですね。春よ来い早く来い。
ロウバイの花
今年も沢山の花が咲きました。良い香りが漂います。枯れた葉が邪魔をして花が隠れていたので、葉を取り除いたら黄色の花が沢山現れたのでとっても嬉しくなりました。
花の咲いている時間が長いので花の少ない冬のガーデンで、有りがたい植物です。3メートル位になりました。種から育てました。
リースと作品
クリスマスリースのほかに残った枝でトイレにも飾れるように左下の小さな作品も作りました。
香りが素敵でした。
クリスマスリース
作品です。作った作品は自宅に飾ってもらいました。作っている時間は部屋の中にスマラグの葉の良い香りが漂っていました。とても癒される香りでした。廊下にも飾りました。
リースの材料
大きくなったスマラグを剪定しました。
その枝を使ってリースを作りました。
クリスマスに飾ったのですが、報告が遅くなってしまいました。
皆でおしゃべりをしながら、楽しいひと時でした。
このレクチャーは、初めての試みでした。
次はいつ出来るかな?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)