ガーデン便り
2014年4月29日火曜日
サフィニアinイングリシュガーデン 14
メインボーダーの様子です。
冬咲きキンレンカがコンテナの中で満開です。
こぼれ種で自然繁殖するので私たちオアシスの強い味方です。
赤い花はパイナップルセージです。一年中花をつけています。
春と真夏に切り戻してこんもりと咲かせています。
サフィニアinイングリシュガーデン 13
白いバラのコーナーに植えたサフィニア。
イングリシュブルーベルが風に揺れています。
これからバラとジャーマンアイリスが咲いてきたら夢見心地なコーナーになります。
サフィニアinイングリシュガーデン 12
ロングボーダーの角。
沢山の植物が春の雰囲気を醸し出しています。
真っ赤なサフィニアは小さいながらこのシーンで目を引くフォーカルポイント。
サフィニアinイングリシュガーデン 11
コンクリートのエッジに植えたサフィニア。
縁を覆い隠して柔らかな雰囲気を作ってね!!
サフィニアinイングリシュガーデン 10
まだ小さな苗だけど、大きくなって皆に元気を頂戴ね!!!
サフィニアinイングリシュガーデン 9
メインボーダーの縁に植え込んだサフィニアです。
新緑のモミジとピンクのワックスフラワーに対比しています。
大きな株になってコンクリートのエッジを覆い尽くす日が楽しみです。
サフィニアinイングリシュガーデン 8
明るい色のコーナー。
サフィニアがアネモネとパンジーの間を上に伸びて来ました。
太陽がとても好きな花だと分かります。
サフィニアinイングリシュガーデン 7
ここは落ち着いた色合いのコーナー。
紫、とブルーでまとめました。
ブルーのネモフィラがポイントです。
サフィニアinイングリシュガーデン 6
サフィニアとパンジー、ネモフィラが入り組んで咲いています。
植え込んで3週間の姿。成長がとても速い!!
サフィニアinイングリシュガーデン 5
それぞれの花が自己主張しながら咲き乱れています。
花の縁にブルーの点が入るネモフィラが控えめながら効いています。
去年の秋に種を蒔いて育てました。
サフィニアinイングリシュガーデン 4
クローズアップ。
春の花の縁で真っ赤なサフィニアがアクセントとしてばっちり効いています。
沢山の色が中学校の新学期を祝っています。
サフィニアinイングリシュガーデン 3
中庭のシンボルツリーのしだれ桜の足元です。
沢山の春の花が咲いています。
その回りに植えて大きな赤い花の塊まりにしたいなー。
左奥に見えるのはコンテナ植えのサフィニア。
サフィニアinイングリシュガーデン 2
正門の反対側です。ブルーのツルニチニチソウが涼しげです。
銅葉のニュウサイランがアクセントになっています。
サフィニアinイングリシュガーデン 1
正門の縁に植え込みました。赤いチュウリップとのコラボが綺麗です。
大きな株になってコンクリートのエッジを覆いつくすといいなー
2014年4月28日月曜日
コンテナのサフィニア 7
全部で12個のコンテナに植え込みました。これはその一部です。
真っ赤のサフィニアがとっても目を引いています。
コンテナのサフィニア 6
真っ赤なサフィニアと紫のペチュニアが強く目を引きます。
コンテナのサフィニア 5
グレーのコンテナに堂葉のコルジリネと共に。黄色、白、ピンクもあしらいました。
コンテナのサフィニア 4
右のコンテナはツゲの根元にまとめて植えて、緑色と補色関係に植え込みました。
左のコンテナは赤の強さを和らげるため、ピンクと黄色を使ってみました。
コンテナのサフィニア 3
黄色のマリーゴールドと合わせました。赤や黄色はビタミンカラー。元気にしてくれる組み合わせ。
コンテナのサフィニア 2
赤い花を引き立てるために紫、白、ピンク、を使ってみました。
コンテナのサフィニア 1
一覧 - Google 検索
植え込んで3週間目の様子です。
ピンクと紫の花を一緒に植え込みました。
日光を浴びて伸びて来ました。
2014年4月17日木曜日
植え込み作業
コンテナにサフィニアと一緒にいろいろな植物を植え込みました。
花の色の組み合わせや、葉の形と色の組み合わせなどをみんなで考えながら作業を進めました。
とっても楽しい時間でした。
たくさんの苗
サフィニアの苗はこれだけの数がありました。3月26日に届き10日後に植え込みました。
水をやり日の光をいっぱい浴びさせると、次々に花が咲きだしました。
2014年4月16日水曜日
赤い花を沢山いただきました
サントリー赤い花プロジェクトに応募したら、144本もの真っ赤なサフィニアの苗が届きました。
本当に驚くと共に嬉しくて、活動を共にしているオアシスのメンバー皆で喜び合いました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)