ガーデン便り
2010年7月31日土曜日
タケニグサ
この花は日本では雑草に扱われています。
しかし、イギリスの園芸雑誌を見るとガーデンの中にあるのです。
どうしてでしょうか?
この白い花ではなく葉の形の面白さが評価されているのです。
大きく切れ込みの入った存在感のある葉っぱ。
宿根草で毎年生えてきて年々大きくなり、株も大きくなっています。
葉や茎を切るとオレンジ色の汁が出て来ます。
シャツに付いたら落ちません。
先日、蓼科のビーナスラインをドライブしていたら、
この群生があちこちに見られました。
自然の姿の美しさに、うっとりしてしまいました。
次の投稿
前の投稿
ホーム